工場潜入!~コデックス装の本ができるまで~
今回は、コデックス装の製本工程についてご紹介します。
コデックス装の製本工程
最近、コデックス装に関するお問い合わせが益々増えております。お洒落さが表現でき、また開きがよく機能面でもメリットがあるということで、特に人気の製本形式です。
以前、ほんのおはなしではコデックス装の魅力についてご紹介しました。今回は、実際の製本作業について、工場でどのような作業が行われているのか、その工程をご説明していきます。
大きく分けると、折・丁合→糸で綴じる→糊で背を固める→完成、となります。
それでは簡単ではございますが、順番に見ていきましょう!
工程1「綴じ」
弊社で、折・丁合した刷本を協力会社に依頼し、糸で綴じる加工を行います。
コデックス装では通常、本の背を糸で綴じ、下固めとして接着剤を使う「糸かがり綴じ」で本を綴じます。
工程2「糊固めの準備➀」
糸かがりが完了すると、糊固めを行っていきます。
まず、専用機械を使用し、固める面を揃えます。
工程2「糊固めの準備②」
面を揃えたら、鉄製の輪でしっかりと固定します(縦長の写真ですが横向きで…すみません)。
工程3「糊固め」
揃えた面に専用の糊を塗っていき、側面を固めていきます。
工程4「一冊ずつ引き離し」
糊固めでは紙の束をまとめて糊付けしていますので、一冊、一冊、境目を割いて引き離していきます。
完成
一冊ずつ引き離せたら、完成です!
糸かがりで綴じた背がむき出しになっており、糸でかがった部分が凹っとしています。かがりの糸に色が付いていればより分かりやすいのですが、今回は白の刷本に白の糸ですので、少し見づらいですね。糊で固めた後ですので艶も出ています。
この後、別工程へと進み、表紙を貼る場合もあります。色付きの糸や表紙のデザインによって、コデックス装がより強調された本にすることもできます。
関連記事
- コデックス装の製本加工実績を見る ▶製本加工実績(コデックス装)
- コデックス装の魅力について知る ▶コデックス装のススメ
今回はコデックス装の製本工程について簡単にご紹介しました。
人気のコデックス装ですが、どのように製本されているのか、少しでも多くの方に知っていただけると嬉しいです!
栄久堂の製本技術や、製本全般に関するお問い合わせ・ご相談は、お問い合わせフォームより受け付けております!お気軽にご連絡ください♪